事業紹介
ツルミ機場用大型ポンプは、治水や上下水道、農業など、広く社会インフラに貢献しています。
ツルミは、設計から調達・施工・点検整備まで一貫して、ポンプ設備全体を築き上げ、社会インフラの整備に貢献してまいります。

- 納入実績浸水被害を防ぐ雨水排水ポンプ
横軸斜流ポンプPSH型 -
浸水被害を防ぐ雨水排水ポンプ横軸斜流ポンプPSH型
北村排水機場の新設工事における排水ポンプ設備として、横軸斜流ポンプPSH型、および減速機、原動機、電気設備などを一式納入いたしました。
本ポンプは、豪雨時の浸水被害防止を目的に、雨水を河川へ排水する役割を担います。
また、ポンプ・減速機・原動機の機器には、冷却水の無水化を採用することで補機類の削減につながり、故障リスクの低減および維持管理の省力化に貢献しています。- 型式
- 1350PSH
- 台数
- 3台
- 吐出し口径
- 1350mm
- 全揚程
- 5.5m
- 吐出し量
- 204m3/min
- 原動機出力
- 294kW
- 納入実績水害から地域を守る雨水排水ポンプ
スクリューポンプAS型 -
水害から地域を守る雨水排水ポンプスクリューポンプAS型
鳥取市吉成ポンプ場の雨水排水ポンプ設備として、スクリューポンプAS型、及び原動機や減速機、流入ゲートなどを一式納入いたしました。本ポンプ場では、既設スクリューポンプ1台が稼働していましたが、近年の豪雨による降雨量の増加により、周辺地域では浸水被害が心配されていました。こうした状況を受け、今回新たにスクリューポンプを増設し、排水能力の強化が図られました。
- 型式
- 3000AS
- 台数
- 1台
- スクリュー外径
- φ3,000mm
- 全揚程
- 7.2m
- 吐出し量
- 182m3/min
- 原動機出力
- 350kW

- 納入実績浄水場における取水ポンプ
両吸込うず巻ポンプDF-S型 -
浄水場における取水ポンプ両吸込うず巻ポンプDF-S型
大阪市東淀川区に位置する柴島浄水場の取水ポンプ設備の更新にあたり、両吸込うず巻ポンプ DF-S型を2台、及び制御盤、呼び水用液封式真空ポンプを一式納入いたしました。本ポンプは、各事業所で工業用水として使用される水を淀川から取水するために使用されています。大阪市の工業用水道の全量を供給する浄水場において、ポンプ2台が常時稼働することで安定した水の供給を実現しています。
- 型式
- 500DF-S
- 台数
- 2台
- 吸込×吐出し口径
- 500mm × 500mm
- 全揚程
- 18m
- 吐出し量
- 33.5m3/min
- モータ出力
- 150kW

- 納入実績下水処理施設における雨水排水ポンプ
先行待機形立軸斜流ポンプ PSV-R型 -
下水処理施設における
雨水排水ポンプ 先行待機形立軸斜流ポンプ PSV-R型名古屋市上下水道局 守山水処理センター殿における雨水排水設備の設備強化のため、先行待機形立軸斜流ポンプ PSV-R型、及び減速機、原動機などのポンプ設備一式を納入いたしました。雨水ポンプの更新にあたり、既設のポンプに比べ大口径・大流量のポンプを採用することで、排水能力が強化(210m3/min→250m3/min)されました。本ポンプは水位に関係なく全速運転が可能なため、局地的集中豪雨などによる急激な雨水の流入に対して排水の遅れを解消でき、地域の浸水リスク軽減に大きく貢献しています。
- 型式
- 1350PSV-R
- 台数
- 1台
- 吐出し口径
- 1350mm
- 全揚程
- 11.7m
- 吐出し量
- 250m3/min
- 原動機出力
- 710kW

- 納入実績農地における揚水ポンプ
両吸込うず巻ポンプ DF-S型 -
農地における揚水ポンプ両吸込うず巻ポンプ DF-S型
多目的ダムから揚水しパイプラインを介して対象地区へ農業用水を供給する役割を担っております。
揚水機設備ができるまで対象地区では農業用水の水源は唯一ため池だけで、近年の異常気象による干ばつも予想される中、地元では農業用水確保を強く望まれていました。
農業用水不足への不安の解消により、良質米の生産拡大につながりその結果、営農意欲の向上に繋がるものと期待されています。- 型式
- 250DF-S
- 台数
- 2台
- 吸込×吐出し口径
- 250mm × 150mm
- 全揚程
- 109m
- 吐出し量
- 8.25m3/min
- モータ出力
- 220kW
動画紹介
公式Youtubeチャンネル