
鶴見製作所は水処理関連機器製造メーカーとして、
幅広い製品ラインナップを取り揃え、
下水処理及び工場排水処理設備などにおいて豊富な実績を有しています。
全国の営業所及びサービス拠点より、保守管理まで対応いたします。
水処理フロー例
水処理に必要な前処理用スクリーンから各種ポンプ、曝気・撹拌機器、ブロワ、汚泥脱水機など
各工程ごとに水処理関連機器をご覧いただけます。

汚泥脱水機
汚水処理の工程で発生し、不要となった汚泥(余剰汚泥)を廃棄できる状態にまで脱水処理するために汚泥脱水機が使用されます。
ツルミでは、スクリューの回転により凝集汚泥を搬送し、重力ろ過を行う『多重板型スクリュープレス脱水機』、薄い円板が多数積層された複数軸の「ろ体」を一定方向に回転させ、汚泥を搬送・脱水する『多重円板型脱水機』、多重板型スクリュープレス濃縮機構と多重円板型脱水機構を組み合わせた『高効率 多重円板型脱水機』をラインナップしており、各用途に適した汚泥脱水機をご提案できます。
また、脱水機本体及び必要な補機を車両に搭載し、小規模排水設備を巡回脱水できる『移動脱水車』もご用意可能です。
多重板型スクリュープレス脱水機 MDQ/MDC型
低濃度汚泥の処理が可能な、省エネ設計の汚泥脱水機


<MDQ型> | <MDC型> | |
処理能力 | 3~90kgDS/h | 6~216kgDS/h |
動力 | 0.6~2.9kW | 0.4~3.75kW |
スクリュー径 | φ100・φ200mm | φ100・φ200・φ350mm |
特長
- 濃縮部と脱水部を有するコンパクトな構造で、効率の良い脱水が可能に!
- 目詰まりしない構造のため、必要な洗浄水はごくわずか!
- 脱水機本体が低速回転のため、低騒音・低振動で、日常のメンテナンスもほとんど不要!
機構原理
『スクリュー軸』の外周に、一定のクリアランスを設けながらリング状の『固定板』と『可動板』を交互に積層した多重構造となっており、その多重構造部を支える『支持フレーム』、及びスクリュー軸端部の『背圧板』等から構成されます。

多重円板型脱水機 JD型
含油汚泥の処理が可能な、省エネ設計の汚泥脱水機


処理能力 | 6~160kgDS/h |
---|---|
動力 | 1.15~3.25kW |
ろ体幅 | 250〜2000mm |
特長
- 『重力ろ過+圧搾』を脱水原理とする省エネルギー構造で、出力50%減を実現!(当社従来品比)
- ワンタッチ操作で自動運転ができ、運転を停止せず、脱水を継続したままの洗浄が可能!
機構原理
脱水機本体内部には、樹脂円板とステンレス小円板、大円板を多数積層した『ろ体』が複数軸配置されています。汚泥は『ろ体』の回転により排出側に進み、その過程で容積圧縮されながら水分がスリットから流出し、効率的な脱水がおこなわれます。

高効率多重円板型脱水機 HJD型
多重板型スクリュープレス濃縮機構と多重円板型脱水機構の組み合わせにより大処理量に対応!


処理能力 | 72~160kgDS/h |
---|---|
動力 | 5.9・6.3kW |
ろ体幅 | 1500・2000mm |
特長
- 繊維状物が多い汚泥や低濃度汚泥に強い!
- 閉塞リスクが低く、高いメンテナンス性とコストパフォーマンス!
移動脱水車
脱水機本体及び必要な補機を車両に搭載し、小規模排水処理施設を巡回脱水!



汚水移送/放流用ポンプ
水中ポンプは、汚水処理を行う各種工程で、様々な用途に使用されています。原水槽から汚水を次槽へ移送させるための汚水移送用ポンプや、汚水処理し滅菌消毒された水を河川などに放流する放流用ポンプとして、重要な役割を果たします。汚水処理場で使用される水中ポンプは、主にハイスピン(渦流)形やノンクロッグ形羽根車などを採用した、通過性に優れた水中ポンプが用いられます。
水中ノンクロッグポンプ B型
優れた異物通過性能を誇る水中ポンプ


吐出し口径 | 50~800mm |
---|---|
出力 | 0.4~110kW |
全揚程 | 4~38.5m |
吐出し量 | 0.15~80m3/min |
特長
- 揚液中の固形物・繊維物が詰まりにくく、汚水・汚物の移送に適したノンクロッグ形羽根車を採用!
- 吐出し口径50㎜~800㎜のワイドバリエーション!
水中ハイスピンポンプ U型
異物通過径70%以上の水中ポンプ


吐出し口径 | 32~100mm |
---|---|
出力 | 0.15~11kW |
全揚程 | 2.5~20m |
吐出し量 | 0.1~1.4m3/min |
特長
- 異物通過性の高いツルミオリジナルのハイスピン(渦流)形羽根車を採用!
- 吐出し口径に対する異物通過径100%のUZ型もラインナップ!
水中ハイスピンポンプ PU型
軽くて扱いやすい樹脂製ポンプ『バンクスシリーズ』


吐出し口径 | 40~80mm |
---|---|
出力 | 0.15~3.7kW |
全揚程 | 3.8~17.5m |
吐出し量 | 0.1~0.6m3/min |
特長
- 樹脂とステンレスの組み合わせにより軽量で錆に強い!
- ハイスピン(渦流)形羽根車を採用し、異物通過性を重視!
- 長尺物が絡みにくいスタンド構造!

材質革命の先駆けとして生まれたツルミのVANCSシリーズ。素材を見直すことで、軽い、強い、錆びにくいポンプが誕生しました。ポンプの概念と可能性を一新したその実力は、発売以来多くのユーザー様よりご支持をいただいています。
曝気・撹拌機器
曝気・撹拌機器は、汚水処理において欠かせない設備です。反応槽において、活性汚泥中の微生物が汚れを分解するために必要となる空気(酸素)の供給、槽内の撹拌、スカム防止などに、ブロワや水中バッキレーター、水中エジェクターポンプ、水中エアミキサー(ブロワ併用)などが使用されます。水中ミキサーは、嫌気撹拌などにも使用され、高度処理には必要不可欠です。
水中バッキレーター TRN型
空気を自吸し、ブロワなしで曝気・撹拌が可能


吸気管口径 | 32~150mm |
---|---|
出力 | 0.75~37kW |
特長
- ツルミ独自の特殊オープン羽根車が生む水流により空気を自吸。ブロワなしでの曝気・撹拌が可能に!
- 自吸した空気で気液混合流を生み出し、多方向に噴出させることで、優れた撹拌力と酸素酸素効率を実現!
- 汎用ブロワとの併用により、高圧ブロワを必要とせず、低コストで深層曝気に対応!

水中バッキレーター運転時の気液混合流の様子

※イラストは気液混合流の動きをイメージ化したものです。
水中エジェクターポンプ UR/BER型
水中ポンプとエジェクター機構の組み合わせにより、気液混合流を単一方向へ強力噴出


吸気管口径 | 25~50mm |
---|---|
出力 | 0.75~5.5kW |
特長
- エアリフト効果と対流撹拌効果により、優れた酸素溶解効率を実現!
- 連続運転水位を低く設定したハイスピン(渦流)形羽根車採用のUR型と、固形物が詰まりにくいノンクロッグ形羽根車を採用したBER型をラインナップ!


※イラストは気液混合流の動きをイメージ化したものです。
水中エアミキサー TAR型
ツルミ独自の下向き4方向吐出し構造


給気口径 | 65~250mm |
---|---|
出力 | 1.5~30kW |
特長
- 下向き4方向吐出しにより、広範囲にわたる流動化を実現。槽内に汚泥が沈殿しにくく、槽内の均一化に効果的!
- ブロワとの併用により、好気曝気にも対応可能!

ルーツブロワ RS/TB型、省エネ型ルーツブロワ RSH型
ツルミ独自の下向き4方向吐出し構造


口径 | 20~150mm |
---|
特長
- 三葉ロータとヘリカル構造の採用により、高い静音性を実現!
- 容積効率を高めるスキマ設計などにより、最大約30%、平均約10%の省エネを実現!(RSH型:対RSR型比)
使用例

水中ミキサー MR型
高い省エネ効果を実現した水中ミキサー


モータ出力 | 0.25~7.5kW |
---|
特長
- 強力なジェット水流で槽内を効率良く撹拌!
- 整流効果に優れたガイドリング付を含めた豊富なバリエーション!
- プロペラ効率の向上で消費電力を最大16%低減(従来品比)した650シリーズをラインナップ!
前処理機器
汚水処理を行う過程において、前処理用スクリーンは非常に重要な設備の一つです。汚水処理場には、汚水とともに様々な浮遊性の夾雑物が流入します。これらをスクリーンで除去することで、異物の詰まりによる故障などからポンプやその他機械類を保護し、汚水処理を円滑に行うことができます。
バースクリーン KE/KS型
水位変動がある状況に適したスクリーン


出力 | 0.025~0.1kW |
---|
特長
- 軽量・コンパクトでU字溝などへの据付が容易!
- フレーム脇のサイドシーリングゴムにより水路幅にフィット!
- 常時スクリーンのスリット間をクシ刃が移動し目詰まりを防止!
モノクリーン KM型
水位変動がない状況に適したスクリーン


出力 | 0.025~0.1kW |
---|
特長
- 掻き揚げチェーンが接液しないドライチェーンタイプで、し渣が絡まずメンテナンスが容易!
- 主要部にステンレスを採用し、錆に強い!

その他水処理関連機器
ツルミでは、主力製品である水中ポンプや、曝気・撹拌機器、汚泥脱水機の他に、汚水処理の工程で必要とされる機器を豊富に取り揃えています。沈殿槽などで発生するスカムを回収するスカムスキーマーや、回分式汚水処理で上澄水の排水に使用される水中フロートポンプ、汚水処理場の停電に備えた非常時排水用のエンジンポンプなど、水処理にかかわる各種機器のご提案が可能です。
水中スカムスキーマー FSP型
沈殿槽などで発生するスカムを効率よく回収


吐出し口径 | 50mm |
---|---|
出力 | 0.4・0.75kW |
特長
- フロートにより吸込口の浮遊水位を変更でき、余分な上澄水を吸入せず、効率よくスカムを回収!
- ポンプ部にはノンクロッグ形状の羽根車を採用し、異物も効率よく移送可能!

水中フロートポンプ FHP型
回分式汚水処理での上澄水排水に


吐出し口径 | 40~80mm |
---|---|
出力 | 0.25・1.5kW |
特長
- チャッキボールが内蔵され、ポンプ停止時には浮力により吸水口を塞ぎ、浮遊汚泥の流入を防止!
- フロートによる浮力でポンプ部を適当な位置で支え、内部に発泡スチロールを充填しているため、万一破損しても浮力を持続!

自動始動エンジンポンプ LA-E型、EP-T・E型
汚水処理場の停電時、流入し続ける汚水の緊急排水に


吸込×吐出し口径 | 50×50・80×80・100×100㎜ |
---|
特長
- 停電時に自動で運転を開始し、復旧時には自動で停止する、自動運転タイプ!
- セルスタータ電源のバッテリーは、自動充電回路を装備し、常に充電状態を保つ設計!