集水関連機器●サークルサーマルプロテクタ (0.4~7.5kW)●ミニチュアプロテクタ (11kW以上)ケーブルグランド(1.5~3.7kW)(5.5kW以上)●フロート式浸水検出器ケーブルスタッフィングボックスモータリード線とキャブタイヤケーブルの結線部には、モータ内部へ心線のわずかなすき間から伝う浸水を防止する水切構造が施されています。防湿剤(イメージ図)(イメージ図)マンホールポンプシステム長年の経験に裏付けられた信頼と確かな技術が支える基本性能オイルリフター着脱ベンド昇降装置との併用で、ポンプ本体のみを吊り上げ・吊り下げられるので保守点検等が容易に行なえます。ベルマウス『オイルリフター』は当社の登録商標です。(商標登録第 6360304 号)異物通過径100%タイプイメージ図(写真:ハイスピン形カットモデル)PRM 型ダブル予旋回槽と併用していただくこと100%異物通過性能もラインナップ(ハイスピン形)多様化するマンホールポンプ機場の仕様に応じ、え 100%タイプもラインナップ。で、スカム発生の原因となる浮遊物の回収を行ないます。オイルリフターⓇを装備オイルリフターにより、潤滑油が減少した場合でもメカニカルシールの上部シール端面温度上昇を軽減し、安定した潤滑特性を維持できます。主軸吐出し口径に対する異物通過粒径 70%タイプに加ウォータハンマ対策汚水圧送管の長距離化に伴い発生が予想されるウォータハンマ対策用として、フライホイール付き水中ポンプをラインナップ。ダブル予旋回槽対応 汚水汚物用水中ポンプ多彩なポンプバリエーションスカム対策用吸込みベルマウスを標準装着。 ポンプはすべて維持管理に優れた着脱式高いポンプ保護性能ポンプ本体にモータ保護装置(サークルサーマルプロテクタ、ミニュチュアプロテクタ)、ケーブル心線からモータへの浸水を防ぐ水切構造を装備。また浸水検出器(電極式、フロート式)を内蔵したタイプもご用意しております。メカニカルシール上部端面オイルリフターオイルリフターの動作原理異物通過径70%タイプイメージ図循環する流れ潤滑油の吸い込みガイドベーン水切構造水切構造
元のページ ../index.html#810